| 天候:猛暑日ぃ〜♪  気温:33〜35℃  水温:29〜30℃透明度:8〜12m  ゲスト:1名  スタッフ:芹澤
 
 9月1発目のツアーは舞鶴冠島が台風一過の影響で中止になった為、急遽、南紀白浜
 に変更ぉー!行き先が変わり、参加メンバーが減ってしまいましたが、A井さんとマ
 ンツーマンでの〜んびり楽しんで来ましたぁー!
 
 9月に入ったというのに相変わらず残暑が厳しく、まだまだ夏真っ盛りの白浜は最高
 気温35℃の猛暑日となる中、海はベタ凪で絶好のダイビングコンディション!
 そんな中、午前中は「色津」にエントリーすると、アーチの中にはネンブツダイの稚魚がグッチャリ!穴の出口が薄っすらと見えるぐらい強烈な群れでしたよぉ!
 その後、カエルアンコウ探しをしますが、どこかへお散歩しているのかなかなか見つ
 かりません・・・。その代わりに、ウミウシがたくさん見つかり、水温が高いのにその
 多さに驚きです!
 最後は、珍しい竜の形をしたニシキフウライウオをじっくり観察&写真撮影を楽しみ
 エキジット!
 
 ランチ休憩後、午後からは白浜の人気スポット「北の根〜沈船」にエントリーし、まず
 アーチのある根ではダイバーの人気者ミナミハコフグの幼魚を発見し、被写体を2人
 で独占し粘りに粘って激写っ!これがマンツーマンの強みですね!(^^ゞ
 色津同様、アーチ内にはコロダイが10匹ぐらい隠れており、魚たちも日陰で暑さを
 しのいでいるかのようでした!
 そして、こちらもとにかくウミウシが多く、コイボ、タテヒダイボ、ニシキ、名前の
 わからない子まで続々と登場し、ウミウシ好きの方ならきっと大興奮のはず・・・!?
 沈船方面に向かうと、水温が高すぎるせいか魚の数は少なく、閑散としている雰囲気
 でしたね・・・!もう少し水温が下がる10月〜11月ぐらいがベストかもぉ・・・!?
 間もなくベストシーズンに突入しますので、この秋にご期待ください!
 |