| 天候:曇りのち雨  気温:24〜25℃  水温:26〜27℃透明度:8〜15m  ゲスト:1名  スタッフ:芹澤
 
 今週末はS塚さんと今シーズンラストの舞鶴冠島へ行く予定でしたが、海況不良の為
 、行き先を変更して南紀田辺へ行って来ました!
 午前中はイイお天気で海もベタ凪・・・午後からは雨が降り、風が強まる予報だったの
 で、午前中に連チャンで2ダイブ!
 
 そんな中、1本目は外洋スポット「ミサチ」にエントリーすると、水面付近はやや濁っ
 ていましたが、深場に行くと15m前後見えており、マズマズの透明度!
 頭上にはキビナゴの群れが川のように泳ぎ回り、それを追っかける回遊魚を待ちます
 がなかなか姿を見せてくれません・・・。
 豪快な根をグルっと回りながら小物を探すと、オルトマンワラエビ(ペア)、コクチ
 フサカサゴ、ガラスハゼ、ミドリリュウグウウミウシ、アオリイカの群れ、ミツボシ
 クロスズメダイの稚魚などがじっくり見れ、ソフトコーラルもとても綺麗でしたよ!
 
 1ダイブ終了後には予報通り雨がポツポツ降りだしてきたので、45分ほど休憩を入
 れて、2本目は「ビーロック」にエントリーでした!
 だんだんと風が強くなり、水面にはパシャパシャと風波が出てきましたが、水中は穏
 やかそのもの!
 深場のアーチをくぐり抜けると、太陽の陽射しがあればとても神秘的なのですが、今
 回はどんよりと暗く感じましたね・・・!
 トンネルを抜けると、ソラスズメダイやキンギョハナダイの群れがグッチャリ!
 その他、タテヒダイボウミウシ、オルトマンワラエビ、オキゴンベ、ニラミギンポ、
 ワカウツボ、アオサハギの幼魚を見ながら写真の練習をしたり、じっくりとマンツー
 マンダイビングが楽しめましたよぉ〜♪(^ム^)
 |