| 天候:秋晴れぇ〜♪  気温:16〜17℃  水温:22〜23℃透明度:10〜15m  ゲスト:1名  スタッフ:芹澤
 
 今日はミネミネさんとマンツーマンツアー!お天気はとても良かったのですが、北西
 の風(9m)が強く、ボートが出港できないとのことでやむなくクローズに・・・。
 田辺を諦め、急遽行き先を変更し、一か八かの南紀白浜に行って来ましたぁー!
 
 到着すると、海面はパシャパシャしているものの、なんとか近場のポイントでは潜れ
 そうだったので、風がさらに強まる前に10時、11時半の連チャンで「沈船〜コブ
 ダイ島」、「北の根〜南の根」にて2ボートダイビングしてきました!
 
 沈船には右舷側にクリーム色と赤のクマドリ(クリクマ)、左舷側には白と赤のクマ
 ドリ(白クマ)、船尾近くには小指の爪サイズの白クマ(チビ)が見れ、南の根でも
 同じく白と赤のクマドリ(白クマ)や薄いピンク色のオオモン(yg)が見れ、なんと
 合計5個体のカエルアンコウを見ることができましたよぉ〜!
 レア度の高いクマドリが4個体も見られるなんて、贅沢過ぎるというか、希少価値が
 下がりますねぇ・・・!(^^ゞ
 
 その他、クモの姿にそっくりなオルトマンワラエビ(3個体)、バルタン星人似のウミウシカクレエビといったエビカニ類や、イカだけに威嚇して体を変色させるハナイカや、アオ、コイボ、ミドリリュウグウウミウシなどウミウシ類も見れましたよ〜!
 これから冬〜春にかけてはウミウシのシーズン本番を迎えます!今年はどんなウミウ
 シが登場してくれるか楽しみですねぇ〜♪(^ム^)
 |