| 天候:晴れ時々曇り(通り雨) 気温:18→15℃  水温:19〜21℃透明度:12〜15m  ゲスト:2名  スタッフ:芹澤、みっつん
 
 今週末はK本さん、H野さんたちと【串本&紀伊大島ツアー】に行って来ました!
 イイお天気に恵まれ、最高気温は18℃まで上昇し12月中旬とは思えないぐらいポ
 カポカ陽気の中、本州最南端の海をガッツリ楽しんできましたよぉー♪
 
 初日は串本の海で2ボートダイブし、1本目「備前」ではブルーの水中世界が広がる中
 、アザハタの根にはお魚がグッチャリ!
 ダイバーの人気者ハナゴンベ(幼魚)、ネジリンボウや、フリソデエビ(ペア)、オ
 ルトマンワラエビ、オランウータンクラブなどエビカニ類も豊富でした!
 2本目「住崎」ではエビ根周辺で、フリソデエビ(ペア)、ミナミハコフグ(幼魚)、
 モクズショイなどが見れ、本根周辺ではツバメウオ(4匹)、アカヒメジの群れ、最
 後はアオウミガメも登場してくれ、ダイバーたちの目を楽しませてくれました!
 
 アフターダイブはゆったり温泉に入って、お鍋でホッコリ!やっぱり、冬のダイビン
 グツアーにはこの極楽プランは外せませんよね!(^^♪
 
 そして、翌日は紀伊大島の須江にて秋冬限定のスーパービーチ「内浦」からスタート!
 ラダーすぐ下にはクマドリカエルアンコウ(白赤チビ)、深場ではニシキフウライウオ、スナダコ、ミジンベニハゼ(ペア)、マトウダイ、浅場ではアジの大群、カマスの群れ、時にブリがアタック!マクロ&ワイドともに楽しめた1ダイブでした!
 
 ラストダイブはボートダイビングに出かけ、マル秘ネコポイント「犬飼の浜(仮称)」にエントリー!
 今回初めて入るポイントでしたが、ゴロタと砂地の混じる水底にはお目当てのネコザ
 メが点々と居座り、体長30pぐらいのチビから80pぐらいの大きな物まで7〜8
 匹見ることができました!多い時には30匹ほど見れることもあるそうです・・・!
 時にはトビエイが2〜3枚登場し、なかなか面白いスポットでしたよぉー!
 |