[ タイトル一覧へ ]・・・

2025年5月5日 日帰り/南紀みなべADVコース
[ 写真をクリックすると拡大表示します ]
   余裕の初ドライスーツダイブ   ナビゲーションもバッチリ大成功   ドキドキワクワク!ボートダイブ
  キンメモドキの大玉がグッチャリ   探検気分が味わえるミニ洞窟  ハタンポたちと一緒にハイポーズ
天候:ダイビング日和    気温:22〜23℃  水温:17〜18℃
海況:穏やか(南西3m)  透明度:7〜8m   スタッフ:芹澤

ゴールデンウィーク後半、平日お店の前ではマンションの工事でガッチャン!ガッチャン!連休中は地元のだんじり祭りで鳴り物がカン!カン!カーン…!
とにかく騒音がうるさく、この時期はあまりお店に居たくない…芹澤です!

さて、GW後半は昨秋OWダイバーを取得しましたK方さんの【アドベンチャーダイバーコース】を担当し、和歌山県みなべに行ってきました!
今日はお天気も良く、風も穏やかで、まさに絶好のダイビング日和に恵まれる中、3種類のアドベンチャーダイブでリフレッシュ&スキルアップしてきました!

まずはドライスーツダイブ未経験につき、海水に濡れない特殊なスーツで潜る「ドライスーツダイブ」にチャレンジ!
スーツの着脱方法や、吸排気バルブの使用法、ウエイト調整、トラブルの回避法など、ウエットスーツ時と違った感覚のダイビングを体感!ドライスーツダイブができるようになると、1年中ダイビングが楽しめるようになりますよ!

2ダイブ目はアドバンスコースの必須ダイブ「水中ナビゲーションダイブ」で、コンパスや自然の目標物を使って水中を移動し、目的地に辿り着けるテクニックを身に付けていただきました!
ザ!春濁りがやってきたせいか、ナビゲーション練習にはまずまずの透明度…!
今回1ダイブだけでしたが、何度も練習することで水中の不安さが軽減され、リラックス感がUPし安全性も高くなります!

3ダイブ目はダイバーの憧れ「ボートダイビング」で締めくくり!午前中はトレーニングがメインとなる内容でしたが、午後からはボートダイビングの知識や船酔い対策、エントリー&エキジット手順を学んでから、水中探察をメインにタップリとお魚ウォッチング!

エントリー前には少し緊張が見られたものの、海に入っちゃえば落ち着いて潜降でき、目の前にキンメモドキやミナミハタンポの群れが現れると、その数の多さに圧巻っ!中層をキラキラ泳ぐキビナゴの群れにも感動でしたね!
最後は水深5mで3分間の安全停止をしてエキジット!初のボートダイビングは中性浮力も上手にでき、とても楽しかったご様子でした!
次回【アドバンスダイバーコースA】の認定ダイブがますます楽しみになりましたね!(*^-^*)