天候:快晴(真夏日) 気温:31〜32℃ 水温:28〜32℃ 海況:ベタ凪(北風2m) 透明度:10〜20m スタッフ:芹澤、みっつん
先日、エススタイル号の車検を受けてきました!猛暑続きで夏バテしたのか!?運転席と助手席のクーラーの効きが悪く、見てもらったらフィルターにホコリが溜まっていたようで、掃除をしたらキンキンに冷えるようになりました! 他は特に異常無く、次の車検までバリバリ走ってもらいますよ!…芹澤です!
さて、今日は昨日に引き続き【アドバンスダイバーコースA】に参加のM浦さんご夫妻、【ファンダイビングツアー】に参加のM上くんといったメンバーたちと福井県音海に行ってきました!
9連休前半は荒天続きでしたが、お盆休みに入ると天気は安定し、水温は30℃前後をキープ!透明度もビーチで10m前後、外海は15〜20mまで回復し、しばらくは青〜い海が楽しめる良いコンディションが続きそうです!
そんな中、まず1本目は「ボートダイビング」を実施し、船に弱い方は酔い止め薬を飲んで、ボートの座る位置を確認し船酔い対策をすることが重要! エントリー&エキジット方法、潜降&耳抜きのテクニック、浮上&安全停止等を学ぶと、あとは水中で遊んでもらうだけ! オーバーハングやダイナミックな地形、スズメダイやアオリイカの群れなどが登場し、日本海特有の水中世界が楽しめました!
2本目は水深18m以深に潜る「ディープダイビング」を実施し、事前に潜水計画をしっかり立ててから最大深度25m付近まで潜降ぉー! ダイブコンピューターで水深、潜水時間、NDLを目視したり、色の変化や残圧チェックを行い、海中散歩ではドロップオフ沿いをしっかりと中性浮力をキープしながら泳ぎ、今までとは環境の違った深場の海を経験していただきました!
最終ダイブはビーチでのんびりと「デジタル・アンダーウォーター・イメージング」を実施し、デジタルカメラを片手に水中撮影のテクニックを伝授! 今やダイバーのほとんどが手にする水中カメラ!GOPROなどで動画を撮影する方もいて、水中記録の残し方&ダイビングの楽しみ方はアナタ次第!
2日間で計5つのアドベンチャーダイブを修了したお2人は【アドバンスダイバー】に認定でーす!おめでとうございました!m(_ _)m 今回のアドバンスダイバー取得を機に、今後のダイビングライフがより楽しく、素晴らしいものになるでしょう♪(*^-^*)
|