天候:快晴(真夏日) 気温:33〜34℃ 水温:30〜32℃ 海況:ベタ凪(北風2m) 透明度:8〜12m スタッフ:芹澤、みっつん
壊れたまま放置していたお店の冷蔵庫…!やっぱ、この時期は冷たい物を手元にたくさん置いておきたいんで、ようやく新調しました…! 20年もやってると、いろんな物が故障し次から次へと買い替えが出てくるもんですねぇー!次は何が壊れるんやろ…!?芹澤です!(-_-;)
さて、お盆休み最終日の今日はM山さん、M本さん、T花さんたちの【オープンウォーターコース@】と、先月に引き続き、T中さんの【オープンウォーターコースA】を担当し、福井県音海に行ってきました!
最高気温34℃!猛暑日一歩手前の暑さとなる中、水中での安全管理はもちろんのこと、熱中症・脱水症状にならないよう休憩中はなるべく日陰や風通しのいい涼しい場所を利用したり、水分・塩分補給(冷たいお茶や塩分タブレット)等を十分に管理しながら、お客様の体調管理・安全対策をしっかり行っております!
そんな中、まずは足の立つ浅場の海で基本スキルの練習からスタートすると、皆さん海に対して少し怖いイメージを持っているのか!?緊張した様子で、水中で口からレギュレーターを外す練習や、マスクの中に水を入れたりする練習では、習得するまで少々時間がかかりましたね!
時間とともにだんだん慣れてくると、さっきまでのストレスが軽減されたのか、不安な様子を見せることなくスムーズに達成でき、スキル習得に自信を付けると今度は足の立たない深場の海でトレーニングを実施!
潜降時の耳抜きもスンナリでき、浅場の海で習ったスキルのおさらいもバッチリ!覚えたての中性浮力を駆使しながら海中散歩へお出かけすると、浮力コントロールが自在に操れず、なかなか難しかったようですね!次回頑張りましょう!
一方【オープンウォーターコースA】のT中さんは、ワンランク上のスキルを身に付け、前回の時よりもだんだん余裕が増してきた様子で、前回とは別人のように中性浮力もバランス良く泳げるようになり、水中ナビゲーションの仕上がりも完璧だったようです!
本日【オープンウォーターダイバー】を取得されたT中さん、認定おめでとうございました!m(_ _)m M本さん、T花さんたちは、今月末の【オープンウォーターコースA】で認定を目指しまーす!(*^-^*)
|