[ タイトル一覧へ ]・・・

2025年9月13日 日帰り/福井音海AOWコース@
[ 写真をクリックすると拡大表示します ]
    抜群の浮力コントロール!  視界が悪くナビゲーションに最適!   待ちに待ったボートダイビング
 耳抜きしながらゆっくりロープ潜降   初のボートダイビングも余裕! 次回はいよいよ認定ダイブでーす♪
天候:曇り(真夏日)    気温:30〜31℃  水温:29〜31℃
海況:穏やか(南風4m)  透明度:7〜12m  スタッフ:みっつん

先日、近所のスーパー銭湯でサウナに入ってると、元阪神の守護神!中西清起氏と偶然会い「あ、中西さん!」と小声をかけると、気付かれたことに少し照れながら嬉しそうでしたね…!客の中で中西清起氏と気付いたのは私だけ…芹澤です!

さて、今日は先月「オープンウォーターダイバー」を取得したA部さん、T口さんたちの【アドバンスダイバーコース@】を担当し、福井県音海に行ってきました!
9月半ばになっても気温・水温ともに30℃オーバーのため、しっかりと熱中症対策をしながら、スキルアップに励んでいただきました!

OWダイバーを取得して約1ヶ月半のブランクが空きましたので、まずは感覚を取り戻しながら「PPBダイブ」で中性浮力をおさらい&しっかりマスター!
自身に合った適正ウエイトを見つけ、着底しない潜降やホバリングを練習し、最後は水中バランス&浮力コントロールも自在にできるよう上達しました!

2つ目のアドベンチャーダイブは「水中ナビゲーションダイブ」を実施し、水中移動の距離を測定したり、コンパスを使った四角形ナビゲーションの練習!
透明度がイマイチな中、自身がいる位置や方向感覚を掴めるようになると余裕ができ安全性も高まり、さらに楽しさもアップしますよぉー!

本日のラスト!3つ目のアドベンチャーダイブは「ボートダイビング」にチャレンジしました!
酔い止め対策、器材のまとめ方、エントリー、潜降、浮上、安全停止、エキジット方法を学んで、水中ではしっかり中性浮力をキープし、初めてのボートダイビングも不安なく快適に楽しめましたね!

次回はあと2つのアドベンチャーダイブを体験し、認定ダイブを目指しまーす!
さぁ、次はどんなメニューのダイビングが楽しめるのかお楽しみにぃ〜♪(*^-^*)