|
天候:曇り時々小雨 気温:23〜24℃ 水温:26〜28℃ 海況:穏やか(南東4m) 透明度:8〜15m スタッフ:芹澤、みっつん
最近、リチウムイオン電池の発火事故が多発しているというニュースをよく目にしますが、ダイビングでも水中カメラや水中ライト等で多々使用しているので、異常が無いか目視しながら充電している…芹澤です!
そんな中、今日はO野さんご夫妻の【スクーバダイバーコース】【リフレッシュダイブ】と、先月に引き続き、A部さん、T口さんたちの【アドバンスダイバーコースA】を担当し、福井県音海に行ってきました!
10月に入り、日中の気温も20℃台半ばに落ち着き、すっかり秋めいてきた様子ですが、水温は26〜28℃をキープし快適そのもの!もうしばらくウエットスーツの出番が続きそうですね…!
そんな中、ダイビングが全く初めてのO野さん奥様はこれから安全に水中世界を楽しんでいただくため、まずは足の立つ浅場の海で基本スキルの練習からスタート! すでにライセンスをお持ちでブランクありの旦那様は奥様と一緒に、昔の感覚を取り戻しながら錆びついたスキルをアップデートしました!
数年前に体験ダイビングを経験したことがある奥様は、スキルの上達がとても早く、さらにエアの消費の少なさにビックリ!(エラ呼吸してるんちゃう!?) 「中性浮力が難しい〜!」と言いながらも、リラックスしながら水中をフワフワと浮き、しっかり泳げていましたよ!(*^-^*)
一方【アドバンスダイバーコースA】に参加のお2人は、みっつんインストラクター指導の下、残り2種類のアドベンチャーダイブ「ディープダイビング」と「デジタルアンダーウォーターイメージング」で新たな水中世界での楽しみ方をご紹介しました!
8月に「オープンウォーターダイバー」を取得してからブランク無く着々とステップアップを重ね、今では水中でのストレスはすっかり無くなり、個々のスキルも上達して、海を安全に快適に楽しめるダイバーにまで成長しましたよ!
本日【スクーバダイバーコース】を修了したO野さん、【アドバンスダイバーコース】を修了したA部さん、T口くん、それぞれ認定おめでとうございました!
|