|
天候:曇り時々晴れ(夏日) 気温:27〜28℃ 水温:26〜27℃ 海況:穏やか(南東4〜6m) 透明度:12〜15m スタッフ:芹澤
今日は大阪で「なにわ淀川花火大会」が開催されるようですが、残念ながら夜から雨が降る予報…!無事に開催できたのかな!?…芹澤です!
さて、今日は【アドバンスダイバーコースA】に参加のK方さん、【ファンダイビング】に参加のM上くんたちと和歌山県南紀白浜へ行ってきました! パンダがいなくなり、さらに海水浴シーズンも終えたおかげで、白浜内の交通量がすっかり減って、移動時間もだいぶ楽チン&快適になりましたね!
そんな中、今日は風が強い予報でしたが、白浜にとっては恩恵を受けやすい南東よりの風で、海は安定して穏やかだったので、1本目は「千石丘」でディープ&ダイナミックな海をご案内しました!
断崖のテッペンが水深5〜6m、その一段下へ降りると水深14〜15m、さらに沖へ潜降すると水深21〜22mへ落ち込み、チラッと大きなクエの姿が…! 深場ではダイコンの水深計やNDL、水中ライトを使って色の変化や、残圧計を確認し、浅場に戻ると色鮮やかなソフトコーラルや、キビナゴやメジナの大群、キンギョハナダイやハナゴイが乱舞する姿がとても印象的でしたね!
午後からの2本目は白浜を代表する人気bPスポット「沈船」でレックダイビングを楽しんでいただきました! 水深18mの砂地には全長約30mもの大きな沈没船が鎮座し、漁礁となってたくさんの数・種類の魚たちが集まり、まるで集会場のような存在に…!
船内を覗くと薄っすら暗闇の中、無数の魚たちが身を寄せ合う様子が観察できたり、ダイビング器材が絡まないよう細心の注意を払いながら、水中ライトを手に船内に侵入すると、未知の領域に足を踏み入れたドキドキワクワクなアドベンチャー感覚&非日常の世界がタップリと味わえたのではないでしょうか!
本日、4つ目と5つ目のアドベンチャーダイブを修了したK方さんは【アドバンスダイバー】に認定でーす!おめでとうございました!m(_ _)m 次はどこに潜りに行こうか!?またのリクエストお待ちしておりまーす♪(*^-^*)
|